さっぱり系の簡単サンドイッチの作り方です!食パンで挟まずとも、おつまみとしても全然美味しくいただけます。
そして今回使う具材は、玉ねぎ・じゃがいも・ツナ缶と、どれも比較的長期保存が可能な食材なのが特徴です。そのため「何かおかずかおつまみが欲しいなあ」という時に、チャチャッと作れます!
用意するもの
「材料」:1人前
- 食パン:2枚ほど(6〜10枚切り)
- ツナ缶:1つ
- じゃがいも:小1つ
- 玉ねぎ:中の半分
「調味料」
- 砂糖:大さじ1
- レモン汁:小さじ1(なければ別に要らない)
- マヨネーズ:お好み
- バターorマーガリン:お好み
「その他」
- キッチンペーパー
手順
①玉ねぎを薄切りにして、塩もみし、しなるまで放置。
②じゃがいもは自分の好みのサイズに切ればよし。歯ごたえを消さないために、あまり薄くなり過ぎないように注意するといいかもしれません。切れたらサランラップに包んで電子レンジで600Wで2分加熱。お湯で茹でるよりこちらが簡単、時短。
③ツナ缶と塩もみした玉ねぎから、キッチンペーパーを使って水分をできる限り抜く。ここである程度しっかりと水分を抜いておかないと、パンに挟んだ時に水分が滲み出てパンがぐにゃぐにゃになるので注意。
④ツナ缶・玉ねぎ・じゃがいもと、砂糖・マヨネーズを混ぜ合わせ、サンドイッチの具材完成。(あるならレモン汁小さじ1も入れましょう。風味が少し変わる程度です。)
⑤食パンにバターかマーガリンを塗り、④の具材を好きなだけ挟んで完成。(今回はライ麦食パンをなんとなく使いましたが、なんでもオッケーです。)
めちゃくちゃ簡単ですよね。分厚さは8枚切りくらいがちょうど良いかもしれません。
中に挟んだ具材はおつまみとしても十分美味しいので、そのまま食べるのもオススメです。アレンジすればもっと美味しくできるかもしれませんね。
☑️関連記事はこちらから