iPhone6〜X、plusまでに対応しているケースの中から、コスパ重視でオススメのケース・カバーを厳選しました!
これからケースを買う人はぜひ参考にしてみて下さい。

ちなみに僕は、ここで紹介している全商品を実際に手に取って見ています!
TORRAS(保護シール付)
コスパ最強の一押しケースがこちら!
- 1400円前後
- 画面保護シール付き
- デザインは超シンプル
この値段で保護シールも付いているのは、かなりお得です。
僕も実際に、この製品のゴールドを使用しています。
触ってみると、確かに少し安物の感じはしますが、iPhoneに付けてみるとむしろ好印象です。
iPhone7/8/Xに対応しているケースは、デザイン性のあるケースも用意されています。側面をバンパーが保護してくれるタイプですね。
注意:こちらは保護シールは付いていません。
Humixx
こちらの「Humixx」もシンプルなケースで、値段もかなり安めです。
先ほど上で紹介したTORRASに比べると、少しだけツヤツヤとした光沢感が強い印象です。
あとケース自体が確かにスリムでいいですね。保護シールは無し。
同じデザインで、iPhone6からXまで全機種用のケースが用意されています!
Rssviss(カード入れ付)
ケースの背面にカード入れが2つ付いている便利ケースです。2枚入れられるは嬉しいですね。
通勤や通学でICOKAのようなICカードを頻繁に使う人や、買い物でクレジットカードを頻繁に利用する人にオススメ!
「Rssviss」は主にレザーやPUレザー、その他布系デザインのケースなどを扱っているので、他に探してもいいかもしれません。
Labato (手帳型)
「Labato」は手帳型のケースを主に扱っていて、質には定評があります。
正直なところ、「レザー(牛皮)」と説明されていますが、この価格帯で本皮の製品を売れるのか?という疑問はあります。
が、実際に製品(友人の)を触ってみたところ、作りはしっかりとしていました。
Amazonのレビュー評価が多くて高いのも、まあ納得という感じです。
iFace(対衝撃)
世界累計販売数1000万個を突破している、有名で人気のある「iFace」のカバーです。
知っている人も多いのではないでしょうか?
側面に使用されている素材が熱に強いポリウレタンなので、対衝撃性能も優れています。あと持ち易いですね。
四隅が丸いデザインがかなり可愛らしいので、女性が使っているのをよく見かけますね!カラーラインナップも豊富!
注意:別に画面保護シールをつける場合、シールが全画面保護タイプだとケースと干渉する可能性あり。
そのため保護シールを貼るなら、「全画面タイプじゃないもの」にした方がいいと思います。
Spigen(対衝撃)
「Spigen」のカバーは衝撃にめちゃくちゃ強いことで有名です。
店頭などで上のような製品を見たことがありませんか?家電量販店とかではよく見かけます。
落下時の衝撃吸収については、米軍軍事規格を取得しているらしく、ケース全体の素材・ケースの四隅・ケースの内側の加工と、それぞれに耐久性を上げるための工夫がされています。
最新のiPhoneX専用のケースは、デザインもかなり洗練されてシンプルになった印象があります。
以前のゴツゴツしたタイプが好きじゃなかった人も、これならアリじゃないですか?
他にもかなり色々種類があるので、調べてみるといいかもしれません。
Yoaidoo(充電可能)
最後に、こちらはケース自体が充電器になっている少し特殊な製品です。
iPhone4.7インチ、5.5インチの2種類が用意されているので、iPhoneSEシリーズやXでなければ使えます。
充電したい時にボタンを押せば、すぐにでも急速充電を開始してくれる優れもの。あとiPhone全体を覆うので、保護ケースとしても機能します。
注意:バッテリーを内臓しているので少し重たいです。
「iPhoneの充電の減りが早くなってきたけど、まだiPhoneを変えられない」という友人がこれを買って、いつでも充電できるようにしていました(笑)
いじょう!
関連記事もどうぞ
僕もかれこれ2年以上愛用している、便利なバンカーリングについてまとめてあります。
➡︎バンカーリングが超便利でおすすめ!知っておきたい情報まとめ!
iPhone6sのおすすめ画面保護シールについては以下の記事をどうぞ。